top of page
  • Twitterの - ブラックサークル
  • YouTubeの - ブラックサークル

Menber

プロフィール第2弾は「大人」について。
一つの大人の指標である20歳になろうとしている私たち。
​第二回集団展示「つまさきだちに絆創膏」の参加メンバーに、文章を書いてもらいました。

こーきさん。

Kokisan

​子供の頃、僕は泣いてポケモンを欲しがった。月日が流れて僕は大人になった。電車に乗るときは降りる駅の階段が近いところに乗る。大人だから。エッチなサイトを見ることに罪悪感はない。大人だから。コンビニで堂々とコンドームが買える。大人だから。童貞の友達にコンドームをあげるくらい余裕を持って生きてる。大人だから。でも、でもどんなにお酒を飲んだって、どんなにタバコを吸ったって、どんなにセックスをしたって、僕はポケモンがやりたい。やりたいのだ。新作は自分の金で買うとしよう。大人だから

東京造形大学デザイン学部映画専攻領域

ヒロハ

Hiroha

​””大人”ってなんだろう

東京造形大学デザイン学部写真専攻領域

大門倫子

Okado Noriko​

​前に進むためには、何かを犠牲にしなければならない。ふと、そのことに気づいてから、ずっとそのことが頭を巡っています。今の環境のまま、大人になれたらいいのに。それじゃあ、今と同じか。大人になる、ということがどういうことかなんてまだわからないけど、時間が進んでいくことに対する恐れが、今自分が大人について思っていることのアンサーになってくれると思います。何かを犠牲にしても大人になりたい理由、私には見つけられるのかな。

日本大学芸術学部映画学科監督コース

Please reload

らくや

RAKUYA

制服に身を包んでいたころは楽だった。それだけで、こども証だ。それがなけりゃ、もう大人として見られてしまう。だからそう振る舞えと、耳から離れないほど呪いのように唱えられる。大人のふりをしなきゃ生きていけない。中身なんてまだこどもでしかないのに。そうやって今日も生きていく。いつか大人になる日まで。

東京工芸大学インタラクティブメディア学科

みけお

Mikeo

 

おとななのに、子どもみたいなちいさなことで喧嘩するのを何度も見たことがある。子どもなのに、大人よりもかしこいと思わせる鋭い一言を発する瞬間がある。
大人がおとなげない理由で怒ったとき、真っ先に「子どもだ」と感じるのは、案外そばにいる子どもであったりするものだ。だから私は、大人として生きることになっても、子どもの目線を忘れるべきではないと思うのだ。

日本大学芸術学部文芸学科

きの。

Kino

20歳になったら、お酒も飲めるしタバコも吸えるし好きぴとずっと一緒にいることも社会で好きなことしてお金を稼ぐことだって、すべて合法!子供時代から大人時代へ幕を開ける、半開きな19歳。でも、(まだ、社会人になりたくない。まだ、遊びたい。まだ、青春したい。まだ、学生のままがいい。まだ、寝てたい。まだ、ママのご飯が食べたい。まだ、パパのすねかじりたい。まだ、産まれたくない。まだ、。)まだ子供でもいいじゃん。

東京デザイン専門学校空間ディスプレイ学科

Please reload

サカタマナカ

Sakata Manaka

大人になるって何かを妥協することかもしれないね。例えば、この文章とか。

日本大学芸術学部写真学科

Please reload

隈猫

Umi

 

最初はすっぽんぽんだった私が、衣服を着ることを覚えて、いつからかすっぽんぽんを恥ずかしがって、今ではすっぽんぽんに憧れているから、いつかのサヨナラは、憧れのすっぽんぽんで。

宝塚大学メディア芸術学部メディアデザイン領域

Please reload

HRD

HRD

 

小学生の頃は、大人って身長が大きくて働いている人だった。
中学生になると、自立していて20を超えている人になった。
高校生の頃は、お酒が飲めて、タバコが吸えて、責任を持てる人だと思った。
大学生になって、「大人」ってひどく曖昧なものだと気がついた。
特別身長が高くもなく、正社員で働いているわけでもなく、実家で暮らして責任感もない私が、二十歳を越えようとしている。
小学生の私が、中学生の私が、高校生の私が、今の私を見下している。

日本大学芸術学部写真学科

C4

Shiho

星の王子さまって知ってますか。私、あのお話が大好きなんです。一度読んだあの日から、退屈な大人にはなるものかと生きてきました。20歳って、成人って、どうやらもう子供じゃないらしいんですよ。大人になっちゃいました。わたし、退屈な大人になってないかな。数字ばかり気にする、退屈な大人に。想像力の欠けた、退屈な大人に。恥ずかしいことから目を背ける、退屈な大人に。

東京造形大学デザイン学科グラフィックデザイン専攻領域

堀之内

Horinouchi

小学生の時、高校生が大人に見えて、高校生になったら大学生が大人に見えた。私は今大学生だけど、多分社会人になっても大人の自覚なんて芽生えないと思う。私が大人だと思ってる人達も同じで、自分は大人だと思っているうちはそんなのに成れてはいなくて。大人に成りきれてないと思うのは年齢なんて関係ないんだと知った。(それを学べるテレビアニメ「ツルネ 風舞高校弓道部」Blulay&DVD発売中!)

日本大学芸術学部写真学科

Please reload

○○

Marumaru

僕らの夜明けを知らせるのは携帯の画面なんかじゃなくて、いつだって学生証だった。今だからさらっと出せるけど、15、16の時なんて渋々出してた。夜が明けちゃうから。こうして20歳になって、タバコ買おうとかお酒買おうとか、僕の数字は安心して提示されている。ところがどうだよ中身を見てたら、寂しがって甘えてばかり、世間知らずなただの人類20年ちょいの塊が立っている。バイトを始めた。国民年金の書類が届いた。「大人」は目の前。僕が小さい頃から憧れ続けたその称号が、数字をぶら下げてただ笑って見てた。

東京造形大学デザイン学科写真専攻領域

9ch

9ch

以前自分を表す色は何色かを聞いたところ、黄色と返ってきた。明るい、楽しい、快活、危険といった事を連想させる色だ。私の事を知っている人からしたらまさにその通りだと思うだろう。現在車の免許を取得中だが、危なくて乗りたくないと大好評だ。ちなみに私は青が好きです。

東京造形大学デザイン学科メディアデザイン専攻領域

Please reload

塩崎菜々子

Shiozaki Nanako

小さい頃は20歳になれば勝手に大人になれると思っていましたが、20歳になった今、大人になる難しさを感じています。20歳は大人のスタートラインと考えて走り出したいです。

日本大学芸術学部文芸学科

しのあゆ

Shino Ayu

残念なことにもう綺麗ではないから、
転んで擦りむいて出来たかさぶたが
治って剥がれてしまわぬように
私はぐちゃぐちゃなままでいたくて
その赤黒い塊を剥ぐのです。
治り切っていないかさぶたの下の皮膚は
まだぐちゃぐちゃで血が滲む
その血が今の私を生かしている。
まだ治ってほしくなくて
私はぐちゃぐちゃなままでいたくて
その赤黒い魂を剥ぐのです。

フリー

Please reload

杉﨑比奈

Sugisaki Hina

大人になりたくないってよく聞く言葉だし、子供でいればずっと甘えて生きていけるから、今まで自分も大人になりたくないんだろうと思っていました。
でも大人と呼ばれる年齢に近づいた今よく考えてみると、私は一人の人間の大人として自立することで、生きていると実感できるような気がします。
私は早く大人になりたいです。

聖学院大学人文学部

おしば

Oshiba

最近小さい子と接する機会が多いのですが、その子たちにとって私は大人に見えているそうで。少なくとも子どもの頃に戻りたいと思うくらいには大人になったのだと思いますが。いつの間に私は大人になったのでしょうね。

東京造形大学アニメーション専攻領域

結寿

Yuzu

大人は長いっていうけど私が大人になれる日は一体いつくるんだろう。
成長する度に大人が離れていく。
きっと私には大人なんて日は来ないかも。

日本写真芸術専門学校写真科

大極千聖

Daikoku Chisato

「僕は朝起きたら、まず牛乳を飲みます。その前にトイレに行きます。」

阿佐ヶ谷美術専門学校

Please reload

つっきー

Tukky

大人の世界は自分にとってはまだ未知の世界で不安などはあるけど、きっとどうせ楽しい世界なんでしょって思ってる。

日本電子専門学校

Please reload

© 2018 黄色の箱庭公式ホームページ

bottom of page